7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

次に、陳情第171号後期高齢者医療費窓口負担の2割化中止を求める意見書の提出について、  2割負担となる年収基準範囲法改正を要せず可能となれば、医療が受けられなくなり、命を危険にさらすことになりかねないことから、採択を主張する。 との意見がありましたが、委員会は採決の結果、多数をもって不採択とすべきものと決定しました。  

新潟市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日市民厚生常任委員会−06月28日-01号

今後2割負担となる年収基準範囲法改正を要せず可能となれば、医療が受けられなくなり、命を危険にさらすことになりかねないことから、後期高齢者医療費窓口負担の2割化中止を求める願意は妥当であり、採択を主張します。 ○石附幸子 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○石附幸子 委員長  なければ、これより採択についてお諮りします。  

新潟市議会 2022-06-27 令和 4年 6月27日市民厚生常任委員会-06月27日-01号

しかも、2割負担となる年収基準範囲が今後は法改正を要せずに、政令によって可能であるとされ、大きな危惧を抱いています。  政府は、法案の国会審議に当たり、高齢者窓口負担引上げは、現役世代負担軽減のためと説明しています。そのため、それにより年間720億円軽減され、労働者1人当たり年350円、平均月額30円軽減されるとしています。

燕市議会 2008-09-11 09月11日-一般質問-03号

4つ目保険料軽減のためのいわゆる年収基準を、今までは世帯単位で計算をしたんです。ところが、あまりにも状況がおかしいということで、個人単位に変更をすることが6月の議会前に決定されておったんです。それ以後いろいろと批判がありました。そういう中で、見直しがありましたら、その点についてお伺いをいたします。

燕市議会 2006-09-27 09月27日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

現役並所得年収基準は、8月に引き下げられたばかりで、燕市では180人が現役並所得とみなされるようになりました。これらの人たちは、7月までの1割負担が8月から2割、10月から3割にはね上がります。年収基準額に満たない人でも、課税所得基準の145万円以上の人は、所定の書類で申請しないと現役並所得として扱われてしまいます。これらの方々への申請に対する指導を当局の責任で行っていただきたいと思います。

見附市議会 2005-09-13 09月13日-一般質問-02号

また、高額介護サービス費世帯負担上限額を下げた段階、新たに2段階段階を新設したり、社会福祉法人減免制度対象者年収基準が緩和されるなど、低所得者に配慮した制度設計となっていると考えておりまして、低所得者施設入所が阻害されるような状況ではないと現在のところ考えております。  次に、市独自の支援策ということでございますけれども、現時点では考えておりません。  以上でございます。

  • 1